体型が気になるけど水着が着たい!ぽっちゃり体型におすすめの水着や選び方を紹介

更新日: 2020/02/17
体型がぽっちゃりだからといって水着をあきらめていませんか?
確かに水着は体型がはっきりと出てしまうため、ふくよかな人にとっては抵抗があるかもしれません。
しかし、最近では体型をカバーできる水着も多く、ぽっちゃりボディも可愛く、魅力的に見せることが可能です。
そこで今回は、ぽっちゃり体型の人が水着を選ぶ際の注意点や、おすすめの水着についてご紹介します。

ぽっちゃり体型の水着選びと注意点

最近はデザイン性の高いおしゃれな水着が増えているため、つい自分の好みで水着を選んでしまいがちです。
ぽっちゃり体型をカバーするためにも、水着選びの注意点とポイントをしっかりと理解しておきましょう。


水着選びの注意点

ぽっちゃり体型をカバーするには、体型に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
体型を隠すことを意識しすぎて大きいサイズを選ぶ人もいますが、
布の面積が多いとかえって太って見えてしまう可能性があるので要注意です。

また、水着の色や柄にも注意が必要です。
ピンク・黄色などの膨張色や、ボーダー柄・大きな水玉柄は太って見えるので、できるだけ避けるようにしましょう。


水着選びのポイント

水着選びのポイントは、全部を隠そうとするのではなく、気になる部分だけを隠すことです。
たとえば、お腹周りが気になるならその部分を強調させないデザインの水着を選ぶようにします。
このように、水着を選ぶ際は気になる部分がカバーできるものかをしっかりとチェックするようにしましょう。

また、出す部分と隠す部分にメリハリをつけるのも、バランス良く見えておすすめです。
色も、黒系やブルー系のものを選ぶとスッキリ見せることができます。


ぽっちゃり体型におすすめの水着

体型をカバーできる水着は意外と多いので、気になる部分を隠しつつおしゃれを楽しむことができます。
とはいえ、デザインごとにカバーできる部分が違うので、自分の体型に合った種類を選ぶようにしましょう。


ワンピースタイプ水着



200220_column_2-1

ワンピースタイプ水着は比較的肌の露出が少なく、お腹周りを自然にカバーすることができます。
また、色や柄によっては体のラインをスッキリと見せてくれるので、ぽっちゃり体型には定番の水着といえるでしょう。


タンキニ水着



200220_column_2-2

トップとボトムに分かれており、トップがタンクトップのようなデザインになっているのが特徴です。
そのため、体全体をカバーすることができます。
また、ボトムにスカートやショートパンツ、パレオなどが付いているものも多く、マリンスポーツなどにもおすすめです。


オフショルダー水着



200220_column_2-3

オフショルダー水着は、両腕に袖が付いているデザインになっているため、
背中回りや二の腕などの上半身をカバーすることができます。
今年のトレンドにもなっているので、体型をカバーしつつ流行りも取り入れたいという人にもおすすめです。
また、オフショルダーの丈もさまざまなので、自分好みの長さを選ぶことができます。


ラッシュガード



200220_column_2-4

ラッシュガードとは、水着素材のパーカーのようなもので、水着の上に着るもしくは羽織るのが一般的です。
そのため、長袖タイプのものを選べばお腹周りや腕回り、背中回りなど、上半身全体を隠すことができます。
また、日焼け対策にもなるので、屋外でのスポーツや普段使いにもおすすめです。


フレアトップ水着



200220_column_2-5

フレアトップはバスト部分にボリュームが出るため、ウエストを細く見せることができます。
また、胸の形や大きさを隠すこともできるので、バストにコンプレックスがある人にもおすすめです。


ハイウエスト水着



200220_column_2-6

ボトムがハイウエストになっているので、お腹や腰回りのお肉を上手に隠すことができます。
また、お腹周りをしっかりガードしてくれるため、しゃがんだり座ったりする際も安心です。


ガウチョパンツ水着



200220_column_2-7

ガウチョパンツは下半身全体を隠すことができるので、お尻や足にコンプレックスを持っている人におすすめです。
パンツの丈はさまざまなので、足を隠したい人はロングタイプを選ぶと良いでしょう。
また、トップをタンキニなどにすれば、体全体を隠すことができます。


San-ai Resortのおすすめ水着を紹介

いざ水着を選ぶとなると「自分好みのものがなかなか見つからない」「どこも同じようなものばかり」
なんてことも少なくありません。
San-ai Resortではさまざまな種類の水着が取り揃っているほか、デザインや柄も豊富なので、
自分好みの水着を見つけることができるでしょう。
ここでは、体系カバーができるSan-ai Resortおすすめの水着を紹介します。


Lily Garden ワンピ見えハイウエストビキニ

200220_column_3-1

トップとボトムが分かれたハイウエストタイプの水着です。
トップの丈が長めになっているのでワンピースのように見え、お腹・腰回りをしっかりとカバーすることができます。
また、ボトムのウエスト部分は折り返しにいなっており、出ないよう工夫されています。
落ち着いた色合いとボタニカル柄の大人っぽい印象も魅力といえるでしょう。


Lily Garden ガウチョ 3点セット

200220_column_3-2

今シーズンの新デザインとなるガウチョセットです。
トップは二重構造になっており、内側をインして着用できるため、お腹や背中が出る心配がありません。
また、全体的にゆったりとしたシルエットなので着心地も良く、体型を隠しつつリラックスして過ごすことができるでしょう。
そのため、水着だけではなく普段使いにもおすすめです。


ナチュラルシェイプ Clear Botanical タンキニ水着

200220_column_3-3

こちらは、下着メーカーのワコールと共同開発したタンキニ水着です。
トップにはほどよいギャザーが施されているほか、裾後下がりなのでお尻までカバーすることができます。
また、ボトムの裏地にも異素材の裏生地が付いているので、お腹周りをきれいに見せることが可能です。
ただ隠すのではなく、美しく魅せるデザインとなっています。


まとめ

200220_column_4-1

今回は、ぽっちゃり体型の方の水着選びと注意点、おすすめ水着についてご紹介しました。
こうして見ると、体型をカバーできる水着は意外と多いということがわかったと思います。
ただし、膨張色や太って見える柄を避け、気になる部分が隠れるデザインを選ぶことが大切です。
San-ai Resortは水着のデザインが豊富で体をきれいに見せてくれるものが多いので、
隠したい部分がある人はぜひ参考にしてみてください。