しかし紫外線が気になる…という方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、ラッシュガード。
元々は肌の保護や体温の低下を防ぐ目的で開発されたラッシュガードですが、紫外線対策にも有効ということで、
近年はファッション性が増して女性に注目されているアイテムになっています。
そこで本記事では、ラッシュガードの選び方やおすすめのおしゃれなラッシュガードをご紹介。
紫外線が強くても思い切り夏を楽しみたい方、ラッシュガードを購入しようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
ラッシュガードの選び方とは?
ラッシュガードには様々なタイプがあるので、自分に合ったものを選ぶのが重要です。
ここでは、自分に合ったラッシュガードを選ぶ3つのポイントをご紹介します。
機能
まず1つ目のポイントは、機能性。
ラッシュガードにはどんな機能があるのかみていきましょう。
- ● UVカット率
-
日焼け防止やシミ・ソバカス対策であれば、できるだけUVカット率の高いラッシュガードを選びましょう。
San-ai Resortのラッシュガードは、UPF50と最高ランク。
さらに、永久的に効果が持続するわけではありませんが、洗濯後もUPF効果が持続するので、繰り返し使用できるのが特徴です。 - ● 速乾性
-
特にビーチリゾートに行った際、海で楽しむことと部屋で休むことを何度も繰り返す方は多いでしょう。
その際に便利なのが、乾きやすいラッシュガード。
濡れたままのラッシュガードは体を冷やす原因になってしまうので、すぐに乾くラッシュガードを選びましょう。 - ● 伸縮性
-
マリンスポーツなど、アクティブに海を楽しみたい方は伸縮性のあるラッシュガードを選びましょう。
ストレッチ素材でできている、体にフィットするタイプのものを選ぶのがおすすめです。
使用目的
「ラッシュガード=海やプール」というイメージの方も多いでしょう。
しかし、ラッシュガードの使用目的はそれだけではありません。
使用目的によって適するラッシュガードも異なるので、以下をチェックしておきましょう。
- ● マリンアクティビティ:耐水性や伸縮性のあるもの
- ● ビーチ、プールサイド:UVカット率が高く、耐水性があるもの
- ● デイリー使い:普段着としても使えるようなデザイン性のあるもの
デザイン
おしゃれな女性にとって、ラッシュガードはコーディネイトの一部。
タイプによってシルエットはもちろん、合う水着なども異なります。
どんなタイプがあるかを知って、体型や使用する場所に合わせて選びましょう。
- ● プルオーバータイプ(半袖・長袖)
- ● パーカータイプ(ラッシュパーカー)
- ● 羽織タイプ
ロング丈は体型カバーとしても活躍
ロング丈のラッシュガードは肌を覆う部分が広範囲なので、日焼け対策に有効。
気になる腰回りの体型カバーもできるので、露出が気になる人にもおすすめです。
モダンやスタイリッシュなど、大人っぽく見えるデザインが多いので、大人女子はぜひチェックしてみてください。
以下では、おすすめの2着をご紹介します。
【2020年新作】【Reir Beach】JERSEY LOMELLINA Neir 羽織 M
イタリア製の素材を使用しているこちらのラッシュガードは、なめらかな肌触りが特徴。
UPF50+のUV対策効果があるので紫外線対策は抜群ですし、2トーンでモダンな雰囲気に仕上がっているので、
おしゃれさも楽しめます。
ウエストにはベルト紐が付いているので、何パターンも着こなしを楽しめるのもポイント。
ファッション性が高いので、日常使いができるのも魅力でしょう。
【2020年新作】【Reir Beach】ストライプ柄&チョークアート柄 ロング羽織り M
ビビッドなストライプのデザインは、シンプルでありながらもスタイリッシュ。
リゾート地にぴったりのデザインです。
こちらもUPF50+なので機能性も抜群。
とても軽いので、使わないときにバッグにたたんで入れておいても邪魔になりません。
ビーチリゾートでは常に持ちあるいておくのも良いでしょう。
フード付きパーカーのラッシュガードなら効果的なUV対策も!
フード付きのラッシュガードは、忘れがちな首元や手の甲の日焼けを防げるのがポイント。
普段着に近い見た目なので、ビーチだけでなく運動時にも使用できます。
そのため、どこでも使える汎用性の高さや、着心地を重視して選ぶ方におすすめ。
おすすめの2着をご紹介するので、以下をチェックしてみてください。
【2020年新作】【Reir Active】UPF杢 ラッシュパーカー S/M/L
こちらのラッシュガードは、とにかく肌触りがなめらかで着心地が良いのが特徴。
シンプルなショート丈なのでどんなボトムスとも相性が良く、日常的に使いやすいデザインです。
指穴付きなので手の甲部分まで紫外線対策ができますし、UPF50+の日焼け防止機能に、
撥水機能も付いているので機能性も申し分ありません。
ジムでの運動やジョギングなどで使用しても良いでしょう。
【2020年新作】【Reir Active】UPF杢 ラッシュパーカー S/M/L/LL
シンプルなデザインのこちらのラッシュガードは、男女どちらも使用できるのがポイント。
とろみのあるデザインで、少しゆったりめに作られているので、ヒップや太もものラインを隠したい女性にもおすすめです。
ジムでの運動やヨガ、ジョギングはもちろん、暑い日の部屋着や紫外線対策の羽織着としても使用してもいいでしょう。
プルオーバーのラッシュガードは女性らしさを演出
プルオーバーのラッシュガードは、タイトなデザインを選べば女性らしいラインを出せるのが魅力。
デザインによってはアクティブさやセクシーさ、ヘルシーさなど、様々な印象を演出できます。
また、着たまま水の中にも入れるので、泳いでいるときも日焼け対策ができるのもポイント。
こちらもおすすめの2着をご紹介するので、チェックしてみてください。
【Reir Beach】(上下別売り)JERSEY LOMELLINA Neir×ML Boeder カップ付きラッシュ トップス M/L
イタリア製の素材でできているこちらのラッシュガードは、アクティブな雰囲気を演出できるのがポイント。
長袖で紫外線対策ができるのはもちろん、おへそを出すことでヘルシーな印象を与えます。
最大の魅力は、ラッシュガードにカップが付いているので1枚で着用できること。
ワコール開発のカップはバストラインを綺麗に見せてくれて、すっきりと着用できます。
カップは取り外し可能なので水着の上からも着用できますが、
このラッシュガードだけ着用してヨガなどの運動をしたり海を楽しめるのは大きなメリットでしょう。
【Reir Beach】(上下別売り)Border カップ付きラッシュ トップス M/L
先程と同じくアクティブな雰囲気を演出できるラッシュガード。
よりファッション性に富んでいるので、おしゃれを楽しみたい女性にぴったりです。
こちらもイタリア製の素材で、UPF50+の機能付き。
ワコール開発の取り外し可能なカップが付いて、とても便利に使えます。
まとめ
ラッシュガードは紫外線対策だけではなく、体型カバーなどにも有効な便利なアイテム。
様々なタイプがあり、使用目的などで使い分けることもできます。
本記事でご紹介した選び方やおしゃれなラッシュガードを参考に、
素敵なラッシュガードを選んで海やプールなどを満喫してくださいね!
-
前の記事へPREB
正しいブラジャーの洗濯方法は?手洗い・洗濯機それぞれ解説 -
NEXT次の記事へ
自宅でヨガを始めよう!期待できる効果やメリット・デメリットを紹介