ヨガには、ダイナミックなポーズを取り入れた運動効果の高いもの、柔軟性を重視したもの、リラックス効果やストレス解消といった精神面にアプローチするものなど、さまざまな種類があります。そのなかから、自分の目的に合ったヨガを選ぶことが大切です。
そこで今回は、基本的なヨガの種類を目的別にご紹介します。
また、おしゃれで動きやすいおすすめのヨガウェアも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
日本で人気のヨガ
世界的に人気を誇っているヨガですが、日本で特に人気となっているのが以下の4つです。
ハタヨガ
ハタヨガは「ポージング(アーサナ)」と「呼吸」を重点的にしたヨガです。
しっかりとポーズをとりながら深い腹式呼吸をすることで、身体的・精神的にもリラックスすることができます。
また、自身の内側を見つめる瞑想的な要素を持ち合わせているのも特徴です。
ハタヨガは最も一般的なヨガで、さまざまな流派の元祖であるといわれています。そのため、ヨガの基本をマスターしたい方におすすめです。
のちほどご紹介する「パワーヨガ」や「アシュタンガヨガ」、「シヴァナンダヨガ」なども、ハタヨガから派生したものです。
<効果>
・運動不足解消
・デトックス効果
・リラックス効果
・代謝アップ
リストラティブヨガ
リストラティブヨガは、プロップスという補助道具を使ってポーズを行なっていくヨガです。通常のヨガのように身体を動かしてポーズをとるのではなく、重力に身をゆだねて筋肉の緊張を解きほぐしていくため、受動的なヨガといえるでしょう。
リストラティブヨガの「restore」の言葉には、回復させる、取り戻すという意味があります。
セラピーの要素が強く、心身を深くリラックスさせて心地良い状態へと導くため、ストレスを感じやすい現代人に適しています。
また、適度にポーズと開放を繰り返していくため、血行促進や疲労回復にも効果的です。
<効果>
・リラックス効果
・疲労回復
・血行促進
・ストレッチ効果
マタニティヨガ
快適なマタニティライフとスムーズなお産を目的としたヨガです。
妊婦さんが対象になるため難しいポーズはなく、下半身の筋力アップやリラックス効果のあるポーズがメインになります。
また、血行が良くなって肩こりや腰痛が改善されるほか、骨盤底筋群を鍛えることで産後の体型も戻りやすくなります。
<効果>
・下半身の筋力アップ
・リラックス効果
・スムーズなお産
・血行促進
・肩こり・腰痛の改善
SUPヨガ
SUP(サップ)ヨガは、海や湖などの水上に「Stand Up Paddle board(スタンドアップパドルボード)」と呼ばれる大きいボードを浮かべて行なうヨガです。
通常のヨガと違って水上ではボードが揺れるため、バランスをとることで体幹やインナーマッスルが鍛えられます。
大自然に囲まれた開放的な空間で行なうので、リラックス効果やリフレッシュ効果が高く、ストレス発散にもおすすめです。日本だけでなく、世界的にも人気が高まっています。
<効果>
・インナーマッスル・筋力アップ
・体幹が鍛えられる
・集中力アップ
・リラックス効果
・身体のゆがみ改善
ダイエット効果が高いおすすめヨガ
ヨガを始める目的でとても多いのがダイエットです。
通常のヨガでもダイエット効果を期待することはできますが、よりダイエット効果を望む場合には動きが多く、比較的難易度の高いヨガを選ぶのが効果的といえます。
そのため、以下のように運動量が多く動きが速い、消費カロリーの高いヨガを選びましょう。
ヴィンヤサヨガ
最もオーソドックスなヨガといわれるアシュタンガヨガから発展したヨガで、大きな動きとポーズを休むことなく続けていきます。
そのため適度な負荷があり、ほかのヨガに比べて発汗量も多めです。
また、ヴィンヤサヨガには決まった流れがなく、インストラクターのオリジナリティが高いヨガともいえるでしょう。
<効果>
・デトックス効果
・集中力アップ
・柔軟性アップ
・筋力アップ
・インナーマッスルの強化
アシュタンガヨガ
ヨガ発祥の地であるインドで教えられていたヨガです。
インナーマッスルの強化がメインとなるため、大きな動きやポーズはほとんどありません。
しかし、「決まったポーズを順番にとっていく」、「胸呼吸をする」、「視点を固定する」、「決まった筋肉を意識して締め続ける」という4つのルールがあり、続けることで全身の代謝を上げることができます。
ヨガのなかでも最も運動量が多く、身体全体を大きく動かすため、筋トレ効果が高いのも特徴です。
<効果>
・ダイエット効果
・代謝アップ
・筋力アップ
・インナーマッスルの強化
・自律神経を整える
・リラックス効果
パワーヨガ
アシュタンガヨガをベースに、さまざまなヨガを組み合わせたヨガです。
その名のとおりパワフルなポーズが多く、終わったあとは身体が温まり、適度な疲労を感じることができます。
激しい動きですっきりとした感覚を得られるため、運動不足を解消したい方にもおすすめです。
なお、筋肉への負担はそれほど大きくなく、身体全体にバランス良く負荷がかかるイメージです。
そのため、短期間でのエクササイズ効果が望めるでしょう。
<効果>
・筋力アップ
・集中力アップ
・ダイエット効果
・体幹強化
・ストレス解消
ビクラムヨガ
ハタヨガを現代風にアレンジしたヨガで、ホットヨガの元祖ともいわれています。
ハタヨガの特徴として、「温度40度以上、湿度40%以上の高温多湿の空間で行なう」というルールが決まっており、血行促進や発汗作用をはじめ、筋肉を効率的に使うことができます。
身体が温まることで筋肉や関節がやわらかくなり、動きやポーズがよりスムーズに行なえるのもメリットです。
ただし、高血圧やその他疾患がある方には負荷が大きいので、その場合はほかのヨガを選ぶとよいでしょう。
<効果>
・ダイエット効果
・デトックス効果
・集中力アップ
・ストレス解消
・代謝アップ
・美肌効果
ホットヨガ
温度38~39度、湿度60%前後の空間で行なうヨガです。
ビクラムヨガよりも湿度が高くなるため、とにかく大量の汗をかきます。
運動量はハタヨガと変わりませんが、高温の中でヨガを行なうため、効率的にカロリーを消費することが可能です。
ただし、高血圧やその他疾患がある方は、負担が少ない空間で行なうヨガを選ぶようにしましょう。
<効果>
・ダイエット効果
・デトックス効果
・集中力アップ
・ストレス解消
・代謝アップ
・美肌効果
リラックス効果が高いおすすめヨガ
「日常のストレスから解放されたい」、「リラックスしながら身体を動かしたい」という方は、リラックス効果の高いヨガを選ぶのがおすすめです。運動が苦手な方でも無理なく始められえるため、初めてのヨガとしても取り入れやすいでしょう。
ここからは、比較的運動量が少ない静的なヨガをご紹介します。
シヴァナンダヨガ
精神的バランスを主軸にしながら、食事にも観点を置いたヨガです。
シヴァナンダヨガでは呼吸とリラックスをメインとしたポーズが多く、食事では菜食主義を基本としたエネルギー摂取を行なっていきます。
そのため、食生活の見直しや体質改善をしたい方におすすめです。
シヴァナンダヨガは、12の基本ポーズを決まった流れで行ないます。基本的な動作が多いため、初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。
リラックスポーズや瞑想、呼吸法も取り入れられており、「癒しのヨガ」と呼ばれることもあります。
<効果>
・リラックス効果
・柔軟性アップ
・集中力アップ
・血行促進
・体質改善
・スピリチュアリティを高める
陰ヨガ
精神的なリラックスに重点を置く、ゆったりとしたヨガです。
基本的には、ダイエット効果の高いヨガが「陽」にあたり、それと対照的とされるのが陰ヨガになります。
深呼吸をしながら基本的なポーズをとっていき、時間をかけてゆっくり身体を伸ばしていくイメージです。
これにより精神をリラックスさせ、不眠や体調不良などを改善することができます。
リラクゼーション効果が高く、心身のバランスを整えるのにも効果的なほか、血行やリンパの流れが良くなることで、むくみや冷えの軽減も期待できます。
ヨガのなかで最も運動量が少ないため、筋肉を鍛えるよりも柔軟性を重視したい方や、運動が苦手な方におすすめです。
<効果>
・リラックス効果
・柔軟性アップ
・血行促進
・むくみ、冷えの緩和
・ストレスの緩和
・集中力アップ
リストラティブヨガ
ブランケットやアイピロー、ボルスターなどを使い、リラックスした状態のままポーズをとっていくヨガです。
1つのポーズを10~20分キープすることで、精神を鎮めて深いリラックス効果を得ることができます。
<効果>
・リラックス効果
・血行促進
・柔軟性アップ
・ストレスの緩和
アロマヨガ
天然のアロマオイルを炊いた空間で行なうヨガです。
アロマ成分によってリラックス効果が高まるほか、アロマの心地良い香りによって深呼吸もしやすくなるので、「深呼吸が苦手」という方や「香りで癒やされたい」という方におすすめです。
<効果>
・リラックス効果
・血行促進
・ストレスの緩和
・五感の活性化
おしゃれも楽しめる!最新のおすすめヨガウェア
ここからは、San-ai Resortおすすめのおしゃれな新作ヨガウェアをご紹介します。
最近ではいろいろなブランドやメーカーのヨガウェアがありますが、San-ai Resortではデザイン性の高いおしゃれなヨガウェアを取り扱っています。
普段着や水着、またリゾートウェアとして使うこともできるので、ぜひお気に入りのウェアを見つけてください。
【2025年新作】【インポートファブリック】ブラトップ 上下別売り M・L【Reir】
イタリア製のなめらかな肌触りの水着素材を使用したブラトップです。
ほどよいフィット感で、大きな動きのヨガでもスムーズに身体を動かせるのが特徴です。
裏地はメッシュ素材のため、汗をかいてもべたつきにくく快適に過ごせます。
また、調整可能なゴム入りストラップとフロントのシャーリングにより、胸もとが浮きにくくなっています。
ガーリーなフリルと背中のクロスデザインもポイントです。
カラー展開はブラック・ブラウンの2種類、サイズはM・Lがあります。
【2025年新作】【水陸両用】フレアレギンス M・L【Reir】
上記のブラトップと相性抜群のレギンスは、脚長効果のあるフレアシルエットが特徴です。
ウエスト部分は幅広の切り替え仕様で食い込みにくく、お腹周りをすっきり見せてくれます。
水陸両用素材を使用しているため、汗をかくような運動量の多いアクティブなヨガにもおすすめです。
カラー展開はグレー・ブラックの2種類、サイズはM・Lとなっています。
【2025年新作】フィットネスミズギ9M・11L・13L・15LL 【mila schon】
シンプルでエレガントなデザインが特徴の人気イタリアン・ブランド「ミラショーン」。ついに、San-ai Resortでの取り扱いがスタートしました。
こちらの商品はフィットネス水着で、ホットヨガや水上で行なうSUPヨガなど、汗をかくアクティブな活動に最適です。
トップスはフロントファスナー仕様で着脱が楽にでき、裾がめくれないように上下をつなぐボタンが付いています。
鮮やかな花柄をトップス全体にあしらい、スポーティーで動きやすいデザインが魅力です。
カラー展開はピンク・ブルーの2色、サイズは9M・11L・13L・15LLの4種類ご用意しています。
まとめ
ヨガには、動きが激しく筋力アップやダイエット効果があるもの、心身のバランスを整え柔軟性をアップさせるもの、屋外の大自然のなかで行なうものなど、さまざまな種類があります。今回ご紹介した内容を参考に、ご自身に合ったヨガを選びましょう。
ヨガは長く続けることで効果を得やすくなるため、楽しみながら継続することが大切です。お気に入りのヨガウェアがあれば着るのが楽しみになり、無理なく続けられるでしょう。
San-ai Resortでは、モチベーションを高めてくれるおしゃれなヨガウェアを多数取りそろえています。新作商品もたくさん入荷していますので、ぜひチェックしてみてください。
-
前の記事へPREB
40代の体型変化の悩みに対応!2025年新作おしゃれな体型カバー水着特集 -
NEXT次の記事へ
ホットヨガに専用ウェアは必要?初心者におすすめのウェアも厳選!