そこで今回は、寒い季節も元気に過ごせるよう、冷えの基礎知識と、おうちで簡単にできる温活アイデアをご紹介します。さらに、冬が楽しくなるあったか&かわいいルームウェアもご紹介!ぜひ最後までご覧ください。
「冷え」から身体を守る!温活のススメ
身体が冷えると、寒さを感じるだけでなく体調不良も起こりやすくなります。そのため、できるだけ身体を温めることが大切です。
最初に、冷えが原因で起こりやすい症状と、冷えのタイプを見ていきましょう。
冷えは万病のもと
冷えを放っておくと、以下のようなさまざまな不調を引き起こします。
● 健康面:首こり・肩こり・しびれ・腰痛など
● 美容面:顔色が悪い・シミやシワの増加・肌の乾燥など
● 精神面:疲労感・不眠・集中力の低下など
冷えると血管が収縮し、血液の流れが悪くなります。それによって熱や酸素・栄養素が運ばれにくくなり、さまざまな不調が現れるというわけです。
血流だけでなくリンパの流れも悪くなり、代謝も下がります。むくんだり老廃物が溜まりやすくなったりするなど、痩せにくくなるのも特徴です。
温活で寒い冬も元気に乗り切ろう
一口に「冷え性」といっても、いくつかのタイプがあるのをご存知でしょうか?
手や足が冷たくなるタイプは「末端型」で、血流が末端まで循環しにくくなっているため、熱が届けられていない状態です。運動不足などによる筋肉量の低下や、不規則な生活などが原因になります。
ほかにも身体の内部が冷えている「内臓型」や、冷えが進行して身体全体が冷えてしまう「全身型」など、いくつかのタイプがあります。
末端型や全身型の冷えは自分でも気付きやすいのですが、内蔵型は自覚しにくい傾向にあります。
どのタイプの冷えであっても、まずは身体を温めることが大切です。
おうちでできる温活アイデア
次に、おうちで簡単にできる温活アイデアを4つご紹介します。
適度な運動
筋肉が少ないと、体温や基礎代謝が下がります。身体を温めるためには、適度な運動を習慣づけて、筋肉量を増やすことが重要です。
日常で取り入れやすいのがウォーキングです。電車やバスでは目的地の一駅前で降りて歩いたり、エレベーターではなく階段を使ったりするのも効果があります。
短時間でも良いので毎日身体を動かすことで、少しずつ変化を感じられるでしょう。
おうちでできる運動として、筋トレやヨガなどもおすすめです。
運動経験が少ない方でも、最近ではYouTubeなどで初心者向けの無料動画もたくさんあるので、活用してみてください。
内臓を冷やさない食事
身体を中から温めるには、白湯がおすすめです。50~60℃程度の白湯をゆっくり飲むことで内臓がじんわりと温まり、冷えが改善されて内臓の働きが良くなります。
食べ物では、身体を温めてくれる冬野菜(根菜類)や肉魚、発酵食品(納豆・キムチ)などを積極的に取り入れましょう。
反対にきゅうりやレタス、トマトなどの水分の多い食材は身体を冷やす作用があるため、摂り過ぎには注意してください。食べる際には加熱したり、身体を温める食材と一緒に摂ったりするなど、一工夫して食べるのがおすすめです。
お風呂に入る
冷えに悩む場合は、シャワーではなくしっかり湯船に浸かりましょう。
お湯の温度で身体が温まるだけでなく、下半身に溜まった血液やリンパが水圧で心臓へ戻りやすくなるため、血流が良くなります。
お湯は38~40℃程度のじんわり汗をかくくらいの温度で、15~20分ほどゆっくり浸かるのが効果的です。
身体が温まってリラックスできるため、冷えてなかなか寝付けない方にもおすすめです。
温かい部屋着・ルームウェアを取り入れる
温活のなかでも、衣類で調整するのが一番簡単な方法です。
もこもこのルームウェアは、見た目もかわいくて肌触りの良いものが多いので、暖かく過ごしたいときやリラックスしたいときにおすすめです。
もこもこ素材の腹巻やあったかパンツなど、お腹周りを暖めるアイテムもあります。生理痛や内臓の冷えに特にお悩みの方は、これらもプラスしてみるとよいでしょう。
今年イチオシのもこもこ❤レディースルームウェア
冷え対策にはあったかルームウェアがおすすめです。寒さでおうちにこもりたくなる冬、かわいいルームウェアで楽しく暖かく過ごしましょう。
ここからはSan-ai Resort northerlyの新作アイテムのなかから、おすすめのもこもこルームウェアをご紹介します。
サンリオ人気キャラの着ぐるみワンピース
サンリオで人気のキャラクター、『シナモン』と『クロミ』がデザインされた、かわいい着ぐるみワンピースです。
シナモロール着ぐるみワンピース
両面ボアのもこもこ素材で、ソフトな肌触りと暖かな着心地のワンピース型ルームウェア。
シナモンの顔と大きな耳がデザインされたかわいいフードが特徴です。
背面にはシナモンロールのようなくるくるとしたしっぽが付いています。
クロミ着ぐるみワンピース
小悪魔的なキュートな表情がかわいい、クロミデザインのルームウェア。尖った耳と矢印型のしっぽが特徴です。
裾フリルやピンクのハート形ボタンなど、細部までこだわったキュートなワンピースです。
シナモン、クロミともにサイズは、M-L・L-LLの2種類となっています。
サンリオ人気キャラのショートパンツセット
『クロミ』『マイメロディ』のアニマル柄ショートパンツセットをご紹介します。
クロミショートパンツセット
ヘルシーな脚見せが魅力の、クロミ×牛柄のショートパンツセット。
お風呂上がりに脚の保湿やマッサージを行なう際にもおすすめです。
マイメロディショートパンツセット
マイメロディ×ヒョウ柄のショートパンツセットです。上記商品と一緒に、お友達とのペアコーデでパジャマパーティーするのもおすすめ!
もこもこのニーハイソックスなどと合わせると、足元も暖かく、おしゃれに決まりますよ。
サイズは、M・Lの2種類となっています。
サンリオ人気キャラのルームウェアセット
最後は『ポチャッコ』『クロミ』×アニマル柄の、男女兼用ロングパンツタイプのルームウェアセットです。
ポチャッコペアルームウェアセット
ポチャッコ×牛柄デザインの、男女兼用ルームウェアセットは、甘過ぎないモノトーンカラーが魅力です。
ロングパンツなので足元までしっかり暖かく過ごせます。
ボトムスはスマートフォンが入れられるポケット付きです。
クロミペアルームウェアセット
クロミ×牛柄のルームウェアセット。白地のもこもこトップスに、キュートなクロミが映えます。
男女兼用なので、先にご紹介したクロミのショートパンツセットとカップルでのリンクコーデもおすすめです。
ペアルームウェアセットのサイズは、M・Lの2種類です。
まとめ
冷えには「末端型」「内臓型」「全身型」などさまざまなタイプがありますが、まずは身体を温めることが重要です。
今回ご紹介したように、運動・食事・お風呂・あったかウェアなど、普段の生活に冷え対策を取り入れて、身体の中からぽかぽかで健康的な冬を過ごしましょう!
もこもこアイテムをまとめてご覧になりたい方は、以下のページもご覧ください。
-
前の記事へPREB
手持ちの水着を冬にも着用!コーデ方法や冬におすすめセット水着も紹介 -
NEXT次の記事へ
スポーツやヨガをおしゃれに楽しむ!便利な水陸両用を紹介